モーターサイクル用チェーン
バイクチェーン メンテナンス
プロが伝えるバイクチェーンメンテナンス
バイクチェーンの壽命と交換時期
壽命目安:シールチェーン 約15,000㎞~30,000㎞で交換 / ノンシールチェーン 約5,000㎞で交換
チェーンは、消耗品のため下記のような不具合が発生した際には、必ず交換してください。
- チェーンの伸びにより、チェーンアジャスターで適正な張り調整ができなくなった場合
- チェーンが硬直を起こした場合
- ピンが回転している場合(→図1參照)
- バッテリー液が付著した場合
- チェーン表面全體に錆が発生した場合
- ローラーに傷、割れが発生した場合(ローラーが回転しない場合も同様)
- シールチェーンのシールの脫落?ひび割れがある場合

図1 ピン回転

バイクチェーンの洗浄?給油方法
洗浄方法
チェーンの汚れが著しい時は?EKチェーンクリーナーで洗浄して下さい。 また、洗浄を行った場合、充分に乾燥させた後?必ず給油して下さい。 シールチェーンの場合は、パーツクリーナー、ワイヤーブラシ?高溫高圧洗浄機?燈油などの揮発性溶剤等はシールリングを傷めたり、劣化させることがありますので、 使用しないで下さい。
給油方法
500㎞走行後または雨天?悪路走行後には、EKチェーンルブを、プレート間およびブシュ?ローラ間に浸透するよう十分に給油して下さい。(→図2參照)

(シールチェーン)

(ノンシールチェーン)
図2 給油方法
チェーンはシールの有無に関わらず必ずメンナンスが必要な重要保安部品です。
何故メンテナンスが必要なのか?
〇シールチェーンの場合
?シールの保護:シールの材質はゴム製であり、無注油ですと劣化しやすくなります。
?防錆:チェーンの材質は鉄であり、清掃?注油を行なわないと錆が発生しやすくなります。
またメッキ部に関しても錆に強い加工ですが、錆が発生しないわけではありません。
?摩耗?騒音の抑制:ローラ?ブッシュ間の潤滑を行なうことで摩耗と騒音の軽減になります。
また、スプロケットも摩耗しにくくなります。
〇ノンシールチェーンの場合
?防錆:チェーンの材質は鉄であり、清掃?注油を行なわないと錆が発生しやすくなります。
またメッキ部に関しても錆に強い加工ですが、錆が発生しないわけではありません。
?摩耗?騒音の抑制①:ローラ?ブッシュ間の潤滑を行なうことで、
摩耗と騒音の軽減になります。
また、スプロケットも摩耗しにくくなります。
?摩耗?騒音の抑制②:ピン?ブッシュ間はシールでのパッキンがないため、
グリースが漏れ出ます。
そのため潤滑しないとピン?ブッシュの摩耗が激しくなるため
特に念入りに注油する必要があります。
チェーンの清掃?注油を行なうことでチェーンの壽命やフリクションのロスにつながりますので
こまめにメンテナンスをしましょう。
バイクチェーンの調整
チェーンは、出荷前に初期伸び除去を行っていますが、それでも運転初期は、あたりが付く までは伸びが生じます。まず200km~300kmで、張り調整を行って下さい。 その後は500km毎に定期的に行って下さい。 なお、適正たるみ量は、車両のサービスマニュアル記載の數値となるように調整して下さい。(→図3參照)

図3 チェーンの適正タルミ量(25mm~35mmは參考例です)
バイクチェーン交換時の注意
チェーン交換する場合、次の注意事項を守って下さい。
- チェーンの交換には、整備資格又は同等の専門知識と経験が必要です。
- 継手(ジョイント)リンクは、チェーンNo.(刻印)と同じNo.(刻印)の継手(ジョイント)リンクを使用して下さい。
- カシメジョイントMLJを取付する際にはチェン専用のカシメ工具(EK CRT50A改)が必要です。
- クリップタイプの継手(ジョイント)リンクを使用の場合、クリップの挿入方向に注意して下さい。(→図4參照)
- ※クリップジョイントSKJはセミプレスフィットタイプです。取付には『ウォーターポンププライヤー』が必要です。ペンチやラジオペンチでは取付できません。
※その他の継手リンクはこちらを參照してください。
- チェーンは、適正たるみ量に調整して下さい。(適正たるみ量は、車両のサービスマニュアル記載の數値にて調整ください。)
- スプロケットは、スケール等を當て芯ずれがないことを確認して下さい。(→図5參照)

図4?。ē弗绁ぅ螗龋━辚螗?/p>

図5 フロントスプロケットとリアスプロケットの芯ずれ
バイクチェーントラブルシューティング
おかしいなと思ったらまず、このトラブルシューティングをお読みください。
オートバイ用製品に関するお問合せ先
名古屋営業所內 MC國內営業課
〒460-0008 名古屋市中區栄1丁目22番16號 ミナミ栄ビル513號
Tel (052) 221-8451
Fax (052) 221-8453
モーターサイクル用チェーン
- ThreeDレースモデル
- ThreeDシールチェーン 『Z』シリーズ
- ThreeDシールチェーン『SPR』シリーズ
- EKシールチェーン
- EKノンシールチェーン
- EKレーシングチェーン
- NEW!『EKメン』チェーンメンテナンスセット
- NEW!EKチェーン ケミカル (ルブ&クリーナー)
- EK チェーンツール(CRT50A改)
- モーターサイクルチェーン用ジョイント
- ハーレー用プライマリーチェーン
- バイクチェーン メンテナンス
- デジタルカタログ
- 車種適合表
- チェーン希望小売価格表
- 全商品コード一覧
- EK取扱販売店一覧
- EK取扱オートバイ専用用品店一覧
- EK公認ライダーズカフェ
- 安全にご使用いただくために<品質保証>
- 証明書?強度計算書発行
- マイ?バイクライフ寫真募集!
- お問合せ